ワカンとスノーシューの使い方1 スキーに青春を捧げた私 本日2017年4月8日。 平地ではすっかり春モードで、…
伝統を受け継ぎさらに進化したワカンとスノーシューの使い方

ワカンとスノーシューの使い方1 スキーに青春を捧げた私 本日2017年4月8日。 平地ではすっかり春モードで、…
ソフトシェルとハードシェル1 山専用防寒着とは 冬場の防寒着、あなたはどんな服装をしますか。 ロ…
あなたの命を守る雪山装備1 雪山登山と雪崩 あまりにも美しい姿で私たちを楽しませてくれると同時に人を寄せ付けな…
あなたにおすすめのアイゼン1 アイテムが命運を握る雪山 以前にもあなたに解説したことがありますが、雪のない季節…
ピッケルの使い方1 雪山登山の魅力 別の記事でも何度かお話ししたことがありますが、私は雪山登山が大好きです。も…
雪山大好きなあなたへ1 アイスクライミングについて 以前の記事で、八ヶ岳の山小屋「赤岳鉱泉」について書いたこと…
雪山登山の洗礼 駅を降りてから今に至るまで約4時間半。順調に歩を進めることができ、あまりの順調さから一度の休憩…
いよいよ雪山登山へ! 何年の何月何日か?はっきりとは覚えていません。 約15年前の真冬だったこと、2月だったこ…
初登山が雪山登山だった私 登山初心者はいきなり雪山登山をすべきでない!まずは雪のないシーズンに山に登り、登山の…
雪山登山の魅力とは? この記事を読んでいるあなたは、登山に何かしら興味を持っている人ではないでしょうか? 以前…
最近のコメント