突然ですが、2つ質問させてください。
- あなたはこれまで1度でもダイエットに挑戦したことはありますか?
- 1の質問の答えがYesならば、そのダイエットは成功しましたか?
1の質問にYesと答える人は日本人の8割以上です。ほとんどの人はたった一度でもダイエットに挑戦したことがあるということです。
一方、2の質問にYesと回答する人の割合はどれくらいかわかりますか?
なんと1割もいません!ダイエット経験者の9割以上がダイエットに失敗しているのです。
原因は色々あります。例えば・・・
- 空腹時に食事を摂ることは効果的にエネルギーを体内に留めてしまう上に食欲がでてしまう。
- 食事の量が少ないので、ゆっくり食べても満腹シグナルが脳に届かず、お腹が空いたまま食事が終わってしまう。
- 消化吸収が大変速く、胃がからっぽになる。もし体重が減っても、この食生活を何年も続けるのは難しく、耐えられなくなり、リバウンドが目に見えている。
もちろん間違っていません。しかし、最も根本的な原因は何なのか?
そもそもダイエットという行為自体が、食欲という人の最も根源にある欲望と相反するものであり、極めて強い意志が必要なのです。
つまり、そんな意志の強い人などめったにいないというわけなのです。
以前、登山という究極のダイエット手法についてあなたにお話しました。
こちらです
↓
登山とダイエットの超強力な因果関係を証明
今回は、意志の力の必要が無いダイエット、ただ趣味を楽しむだけでスリムで太りにくい、そして健康的な身体を手に入れる具体的な方法をお話します。
それではどうぞ!
目次
究極のダイエット法と言える登山
数々のダイエット法が考案されては消えていく・・・
バナナダイエット
リンゴダイエット
豆腐ダイエット
納豆ダイエット
ついには”水ダイエット”などというものも登場しました。あなたは知ってますか?
どれも、「ダイエットに効果あり!と謳われた食物や素材をひたすら摂取すれば健康的に痩せる」といったものでした。しかし栄養の偏りは健康にとって大敵!
痩せるどころか(いや、確かに痩せるのですが・・)肥満以上に深刻な体調不良に陥り、やがて廃れていきました。

食べ物以外でいうとレコーディングダイエットやふくらはぎマッサージダイエット、ロングブレスダイエットなどなど・・・
これらはおそらくちゃんと継続すれば、健康的に痩せることが可能だと思います。
しかし、継続するとなるとやはり限られた人だけになってしまうのでしょう・・
一部で効果があった!という話を聞いたことはありますが、劇的に広まった!という話は聞きません。
ダイエットのモチベーション維持に必要なことは、ダイエットに成功した自分の姿を想像することではないでしょうか?(私は経験がないのでわかりませんが)
ただ、ダイエットを志す誰もがそれだけをモチベーションにして継続できるなら、おそらく肥満で悩む人はほとんどいなくなると思います。
でも、未だ多くの人がダイエットの継続できなくて悩んでいます。
そこで、私は思いました!!
ダイエット自体が楽しみになれば、継続できるのではないだろうか?

そんなわけで、ダイエットで悩むあなたにダイエットに成功したあなたの姿を想像し、ダイエット自体も楽しみにしてしまうという、まさに二重のモチベーションを生み出す究極のダイエット法をシェアします!
もうおわかりですね。そうです!登山です!なんだかワンパターンすぎてちょっと笑っちゃいますが。
しかし本当に、登山は究極のダイエット法と言えるのです!
登山は身体作りダイエット
なぜか?
二重のモチベーションも理由の1つですが、他にも登山を継続することにより筋力をアップして疲れにくい体を作ることができるという点がポイントです。
よく言われることですが、人は年齢を重ねるごとに基礎代謝量が減ってしまいます。あなたもきっとご存じのはずです。
基礎代謝量が減るということは、脂肪が燃焼されにくいため脂肪が蓄積されやすくなるということ。
つまり、それは肥満体へと繋がります。肥満体になると基礎代謝量がさらに減り脂肪はさらに蓄積されていきます。
それはまさに肥満、低い基礎代謝の負のスパイラル!

負のスパイラルにはまると、血管や臓器の病気にもかかりやすくなり、寝たきりの生活へとまっしぐらです・・・これは決して大げさな話ではありません。現にそんな負のスパイラルにはまり、思い病気を患っている方が多くいらっしゃるのです。
負のスパイラルから抜け出すには、登山で筋力アップを図り、基礎代謝量を上げること!これが近道です。
基礎代謝量が上がれば、体に蓄積された脂肪は効率よく燃焼され適度な量を保ちます。
脂肪を効率よく燃焼する体の体温は常に高めに保たれ、免疫力もアップ!疲れにくい体へと進化を遂げます!
いえいえ、そんなことはありません。
ただ・・あなたはダイエットのために毎日のジョギングを日課にしようと決心し、結局挫折した経験はありませんか?
実は、私は何度もあります・・・恥
これは私の経験上ですが、山の景色を愛でながら一歩一歩頂上に向かって歩く登山は、楽しみ以外何者でもありません!

それに、登山ならば毎日の習慣にする必要もないのです。
いやむしろ毎日登ると脚に負担をかけすぎてしまい、あまりオススメできません。多くても1週間に1回が良いでしょう。それでもダイエット効果は抜群です!
毎日実施しなくてもダイエット効果抜群の登山。
その効果は肥満解消にとどまらず、こんな効果が期待できるのです。
- 血流サラサラ
- 免疫力アップ
- 美しい姿勢
- 引き締まった体
そんなあなたの理想の体が手に入るのです!
楽しみながら、外見はもちろん内面から美しい体を手にいれる!これこそ、快適登山の真骨頂なのです。
あなたの理想の未来は山にあります!さあ!山へ行きましょう!
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます
私のブログ収入獲得ストーリー!
登山ブログで月30万円の安定収入を得る私が参加した超おすすめプログラムとは?
登山ブログで証明!私のネットビジネス成功の法則とは?
大人気記事!!
- 初心者向け日帰り登山スポット 近畿圏
- 登山初心者向け日帰りスポット 関東編その1
- 登山用ヘルメット装着をおすすめ
- 歩くだけで30歳若返り!三浦雄一郎式トレーニングとは?
- 登山初心者の迷い・戸惑いを完全解決!
- 登山初心者を魅了!富士山登山の4ルート
- 登山のトレーニングについて 自転車編
- ウルトラライト登山で道具を知り尽くす
- ウルトラライト登山で道具を自由に自作
- ウルトラライト登山をあなたに指南
クライミング・ボルダリングの記事
- 私のクライミングデビュー体験記 その1
- 私のクライミングデビュー体験記 その2
- あなたに冒険心があるならば!アイスクライミング
- クライミングシューズの選び方!共に岩壁を登る相棒はこう選べ!
- ボルダリングの重要アイテム!初心者におすすめの炭酸マグネシウムチョークとは?
- ユニクロで揃う完璧なボルダリングの服装
カメラの記事
- 登山風景のカメラ撮影は至高の娯楽
- 登山風景のカメラ撮影 至高のテクニック 第一巻
- 登山風景のカメラ撮影 至高のテクニック 第二巻
- 登山風景のカメラ撮影 至高のテクニック 第三巻
- 登山風景のカメラ撮影 至高のテクニック 第四巻
コメントを残す