もしあなたがダイエットをしているか、もしくはダイエットを始めようとしているならば、どんな方法を採用しますか?
世に溢れる数々のダイエット手法の中から自分に合う手法を選び出すことは困難を極めます。
いくつものダイエットを手法を試したもののことごとく失敗・・・ついにはダイエットを諦めてしまう。
ダイエットを一度でも試したことのある人のほとんどがこんな状態です。
それもそのはず、本来ダイエットとは人間の最も根幹にある食欲という欲望に打ち勝たなくてはならない行為であり、ダイエット成功には極めて強い意志の力が必要です。
しかも、せっかくダイエットに成功しても、その先にはリバウンドという新たな試練が待ち構えています。
では、ダイエットを志したあなたは一体どうすればいいのか?
簡単なこと。ダイエットをやめればいいのです!いやいや、正確にいうとダイエットという考え方をやめればいいのです。
ダイエットを成功させてスリムで健康的な身体を手にいれて、異性にモテたい!でも我慢はしたくない・・・
それがあなたの本音です・・・よね?
つまり、趣味を楽しむうちに自然にダイエット効果を得ることができた!そんなことが実現すれば、あなたはきっと最高にハッピーなはずです!
この記事の先を読めばそのことを知ることができます。これさえ読めば、あとは実行に移すだけ!
それではどうぞ!
目次
あらゆるダイエット法の上位に立つ登山という健康法
- バナナダイエット
- リンゴダイエット
- ノーパン健康法
- 腕もみ健康法
- ふくらはぎ健康法
- ロングブレスダイエット
数々のダイエット法や健康法が生まれ、消滅するものもあれば、定着するものもあり、新陳代謝の激しい業界です 笑

なぜこれだけいくつものダイエット法、健康法が短期間のうちに生まれては消えていくのか?
それは「健康」とは
どんな年齢の人も
どんな職業の人も
どんな生活スタイルの人も
どんな趣味を持つ人も
誰もが一番に望むもの、そして何よりも大切なものであるからでしょう。

もちろんそれは私にとっても同じで、健康であることの大切さはよく理解しているつもりです。
しかし・・・実は、私は何かの健康法に取り掛かっているわけでもなく、かつてダイエット法を実践したこともありません。
2017年2月現在、私は40歳ですが、健康診断で医者から注意を受けたことはなく、病気らしい病気もほとんどしたことはありません。怪我はよくしますが。
また、薬を飲むのがあまり好きではなく、もう何年も市販の飲み薬を飲んでいません。
今でこそ食べ物には多少気を使うようにはなりましたが、それまでは好きなものを好きなだけ食べる生活でした。
体力は20代、30代の頃と比べると少し落ちているかもしれませんが、概ねキープできていると思います。
趣味の登山がそのままダイエットに
こんな私は、これまで健康法を何1つ実践したことはありませんが、健康を手に入れていると言えるのではないでしょうか。
私が現在健康体でいる大きな要因の1つ、それが登山だと思っています。
もちろん私は医者ではないので真相はわかりません。
もしかしたら、気づかないうちに健康の要因となる別の行動をしているのかもしれません。
あるいはただ、運が良いだけかもしれません。
しかし、実感として登山が私の健康の大きな要因になっているとわかるのです!
なぜか?そして登山をすることで身体に何が起きるか?
どれだけ控えめに言っても、確実にこれだけのことがあなたの体で起こるのです!
- 山を登ることによる全身運動
- 筋力アップで疲れにくく、太りにくい身体を作る
- 姿勢の矯正で腰痛も改善
- 新陳代謝を促しデトックス効果も
- 血行が良くなり肩こり改善
それぞれ、解説していきましょう!
登山ダイエットの秘密は全身運動
と、あなたは思ったかもしれません。
しかし、意外にも山を登る時、あなたは全身の筋肉をくまなく使っているのです。

実は体の筋肉は、それぞれの部位が単独で動いているわけではありません。
例えば、山を一歩一歩登っていく時、脚力は当然使いますが、脚力をうまく使うためには背筋や腹筋が必ず必要となってきます。
腕や脚以外の、体の中心となる部位を体幹と言います。
樹木でいうと、枝葉の中心となる幹の部分が当てはまります。
多くのスポーツ選手が取り入れていることで有名な体幹トレーニングというものがあります。あなたもご存知ではないでしょうか?

これはつまり、体を動かす元となる体幹をしっかりと鍛えることで腕や脚の筋肉を自分の思い通りに動かそうというものです。
逆もまた然り!腕や脚をしっかりと動かすことで、あなたの腹筋や背筋も鍛えられているのです。
脚、腹筋、背筋とくれば、次は腕です。
以前あなたにシェアしたことがありますが
登山では欠かせないトレッキングポールというものがあります。
詳しくはこちら
↓
あなたの登山ライフを強力にサポートするトレッキングポールの使い方
脚への負担を和らげる効果のある登山道具の一種ですが、これを使うことで脚の負担を軽減し腕を活用することができるのです。
さらに、登山は全身運動であると同時に有酸素運動でもあります。
山の新鮮で綺麗な空気をあなたの肺いっぱいに吸い込んで全身に酸素を送り込み、あなたの中に蓄積した内臓脂肪を極めて効率よく燃焼させることができるのです!

もしあなたが1週間に1回、いや2週間に1回でも山を登ったならば、数ヶ月後自分の引き締まった体にきっと驚くはずです!
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます
大人気記事!!
- 初心者向け日帰り登山スポット 近畿圏
- 登山初心者向け日帰りスポット 関東編その1
- 登山用ヘルメット装着をおすすめ
- 歩くだけで30歳若返り!三浦雄一郎式トレーニングとは?
- 登山初心者の迷い・戸惑いを完全解決!
- 登山初心者を魅了!富士山登山の4ルート
- 登山のトレーニングについて 自転車編
- ウルトラライト登山で道具を知り尽くす
- ウルトラライト登山で道具を自由に自作
- ウルトラライト登山をあなたに指南
クライミング・ボルダリングの記事
- 私のクライミングデビュー体験記 その1
- 私のクライミングデビュー体験記 その2
- あなたに冒険心があるならば!アイスクライミング
- クライミングシューズの選び方!共に岩壁を登る相棒はこう選べ!
- ボルダリングの重要アイテム!初心者におすすめの炭酸マグネシウムチョークとは?
- ユニクロで揃う完璧なボルダリングの服装
カメラの記事
- 登山風景のカメラ撮影は至高の娯楽
- 登山風景のカメラ撮影 至高のテクニック 第一巻
- 登山風景のカメラ撮影 至高のテクニック 第二巻
- 登山風景のカメラ撮影 至高のテクニック 第三巻
- 登山風景のカメラ撮影 至高のテクニック 第四巻
コメントを残す